
|
クライアントの課題は様々です。上記のような課題に対応したプログラムをご提供します。
昨今、出生率の減少や超高齢化等々の社会問題に付随して、企業にとっては「労働人口の減少」が中長期的な課題となり、その中で、企業価値を向上させる
ためには、今まで以上に従業員一人一人の負担は増加しつづけます。ASPOは、このような企業状況の中で、プレゼンティズム(Presenteeism)を少しでも
するために、ココロとカラダの健康維持・向上に資するプログラムを提供します。このような取り組みの積み重ねにより、モチベーションが向上すれば、
必然的に生産性向上や組織活性化に寄与します。ASPOは、より良いコンディションで生産性を高く、一人の価値を最大限に維持・発揮させることを目的に
今後もプログラムを提供し、企業価値最大化に貢献してまいります。
<参考情報>
出典:平成25年度 総務省「人口推計」 |
出典:労働力調査、職業安定局推進 |
出典:国立社会保障・人口問題研究所「平成22年度社会保障費用統計」 |
出典:総務省「ICT超高齢社会構想会議報告書」 |
※2 健康経営:特定非営利活動法人 健康経営研究会の登録商標です。
ASPOは下記サービス等を通じて、ワークコンディショニング®向上を目指します。
ASPOが提供する Refresh Delivery Service®(リフレッシュ デリバリー サービス) プログラムラインナップ
-
Round Refresh
オフイスを巡回
仕事の合間にリフレッシュ!ストレス解消やコミュニケーション強化に最適です。ASPO独自の社内認定を受けた専門トレーナーが短時間で効果的なプログラムを実施するので、安心して参加頂けます。
-
Round Break
会議・研修を活性化
長時間の会議や研修の合間にリフレッシュ!アイスブレイク等を活用し、短時間で脳やカラダをリフレッシュしていただけます。ご要望に合わせて様々な場所や用途に組み合わせ可能なプログラムです。
-
GENKI Gym
企業内の元気発信源
遊休スペース等を活用し、社内活性化やセルフケア定着支援を目的とした“GENKI”になる空間ご提供しています。 短時間でココロもカラダもスッキリ!!
-
GENKI Fes
皆で楽しむ健康イベント
従業員の皆様が楽しんで頂けるスポーツ・健康フェスをオーダーメイドで提供します。何をしたら良いか分からない企業様でも共同で企画~実行~改善提案まで、ワンストップで対応します。
-
Work Shop
体験型LIVE ワークショップ
専門家による体験型ワークショップを提供します。ニーズに合わせ、単なる知識のインプットではなく、身体を動かしながら、ココロとカラダで学んで頂くことが可能です。
-
Personal Support
企業内パーソナルトレーナー
産業医・保健師様との連携した、健康診断前後の運動指導も提供しています。個人や少人数にフォーカスした課題ヒアリングから、定期訪問型のパーソナル指導を行います。
ASPOは企業毎に異なる課題に合わせた課題解決方法をご提案します。

ビジネスで成果をあげるための組織力とは
従業員の皆様の力の総和が企業の組織力です。 チームスポーツにおけるチームワークは、まさにビジネスの「縮図」です。 リアルなチームワークを学んでいただく「笑いあり」「感動あり」のLIVE型研修です。 |
![]() |
チームワークを高めるオリジナルアクティビティ
![]() |
アメサカは、ボールを使った陣取りゲームです。 得点方法が多種多様で自チームのメンバー特性や対戦チームによって戦術を変えていかないと勝つことが難しいゲームです。ルールや対戦チームの状況把握、全員参加することで確実に成果が出る仕掛けがあります。 |
|
|
上記以外にもオリジナルアクティビティをご用意しています。
|
など |
お客様の声
「個人」として気づき
|
「チーム」としての気づき
|

スポーツ・アクティビティを通じて企業側は学生の素顔を見て、そして学生は会社の人事部を通じて会社との交流が可能になります。
企業と学生が共にLIVEな体験・交流を行い双方の理解を高めることで精度の高いマッチングを行います。
双方の理解を高め、より精度の高いマッチングを目指していただきます。
企業が求めているもの×スポーツの力
アスリート&リクルーティングサポート は大学のアスリート達を中心とした採用プログラムです。
スポーツを経験している学生は体力面だけでなく、社会人になって役に立つに、多くの能力を身に付けています。
|

アスリート経験者の魅力
中学や高校時代にやっていた競技では大学では通用せず、スポーツアスリートではないことにより「挫折」を 知ることが多い傾向ですが、その挫折をバネに培った経験と体力を活かして、新たに挑戦しようとする「向上心」 と「エネルギー」を持ち合わせています。そして、個々の性格、能力で多岐わたるポジションで自分の与えられた役割をしっかと認識し遂行します。また、相手チームの分析、自チームの分析などを駆使した戦略性にハマる事もおおく、いろんな視点から物事を考えることができる。 |
![]() |
参加実績(例)
|
![]() |